運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-03-28 第193回国会 衆議院 本会議 第13号

平成二十七年度介護報酬改定後の状況については、介護事業者経営状況に関する調査結果によれば、多くのサービス収支差率は低下してはいるものの、おおむねプラスとなっており、介護報酬請求事業所数については介護報酬改定後も増加しているなど、介護サービスは安定的に提供されているものと考えております。  

安倍晋三

2016-10-05 第192回国会 参議院 予算委員会 第1号

介護事業所状況につきましては、介護報酬改定後も介護報酬請求事業所数は安定的に増加をしておりまして、現在この介護サービスが安定的に提供されて利用されているものと考えておりまして、前回の介護報酬改定介護離職ゼロに反するという御指摘は当たっていないのではないかというふうに考えております。  

塩崎恭久

2016-10-05 第192回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣(塩崎恭久君) 先ほど申し上げたように、この請求事業所数というのは、言わば介護サービスを、提供をきちっとしているということに応じて請求がなされてくるわけでありまして、それが安定的に増えているということを見てみれば、今お話しのように、めり張りを付ける介護報酬改定を行ってできる限りニーズに合った形でこの介護サービス提供していくということで、それに応じて請求事業所が増えているということは、こういった

塩崎恭久

2016-09-28 第192回国会 参議院 本会議 第2号

また、介護事業所状況については、介護報酬改定後も介護報酬請求事業所数増加しています。現在、安定的に介護サービス提供され、利用されているものと考えており、今回の介護報酬改定介護離職ゼロと逆行しているとの御指摘は全く当たりません。  介護保険制度の見直しについてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

直近の二十六年から二十七年度、今申し上げたように減っているわけでありますけれども介護事業者倒産の理由については、同じく東京商工リサーチ倒産調査によりますと、平成二十七年度では販売不振が三十七件、事実上の失敗が十二件、赤字累積が五件というふうになっているところでございまして、私どもとしては、しかし同時に介護給付費等実態調査をしておりまして、この介護報酬請求事業所数つまり実際に請求をする事業所

塩崎恭久

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

それと、やはり、きのうもらった資料で、きょうはつけませんでしたけれども都道府県サービス別で見た請求事業所数というのを、一覧表をもらったんです。いや、つけていませんから手元にないと思います。またぜひ事務方からもらって見てください。  それで、先ほど中根議員指摘をしていました重度障害者等包括支援なんかは、もうほとんどの都道府県請求事業所ゼロなんですよ。

岡本充功

2016-03-30 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

それは、今お話しのように、東京商工リサーチの調べの倒産件数というのも一つでありますし、請求事業所数推移というのもそうですし、それから、ヒアリングベースさまざま都道府県から聞いているというのもございますし、さらには、当然のことながら、老人施設の協会、老施協からも聞いているわけでございます。  

塩崎恭久

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

ただ一方で、これは東京商工リサーチが調べている倒産件数ということでございまして、介護報酬改定の前後でどうなるかというときに特に我々が注目しているのは、いわゆる請求事業所数というのをよく見ておりまして、これは実は増加を続けておりまして、この介護サービスについても安定的な増加傾向の中で提供がされているというふうに理解をしているところでございます。

塩崎恭久

2016-02-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第9号

どもも、幾つも私自身も視察に参っておりますし、その経営状態についていろいろとお叱りも含めてお聞きをしているところでございますが、先ほど申し上げたとおり、基本的に、請求事業所数がふえるということは、やはりニーズに応えながらそれなりにやっているところがふえているということでもございますので、ニーズがちゃんと満たされているかどうかをよくチェックしてまいりたいというふうに考えます。

塩崎恭久

2016-02-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第9号

その結果、介護報酬改定後も介護報酬請求事業所数増加をしておりまして、現在、安定的に介護サービス提供されているのではないかというふうに思っております。  先ほど小規模デイサービスお話がございました。小規模型のデイサービスについても、実は、介護報酬改定後も介護報酬請求事業所数はむしろ増加傾向にございます。

塩崎恭久

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

この内容を見ると、改定後も、介護サービス請求事業所数増加傾向にあって、廃止届け出件数も昨年度と比べて増加していない。また、処遇改善加算を届け出ている事業者増加傾向にございまして、経営悪化等によりやむを得ず賃金水準を低下させる場合に届け出る特別事情届出書というのも、各県平均で一、二件程度ということで、多くないというふうに見てとれるわけでございます。  

塩崎恭久

2015-07-08 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

さらに、倒産の話にお触れになられましたが、介護事業者状況についても、改定後三カ月が経過をしておりますので、実態把握で特に重要な請求事業所数状況について、国民健康保険中央会集計作業を依頼して、この事業所数について先行して概況を把握したい。これは中島先生のときにもお話が出たかと思いますが。  

塩崎恭久

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

介護給付費実態調査というのが定期的にございまして、サービスごと請求事業所数月別推移をしっかり厚労省としても把握しているわけでございますと。先ほども御答弁いただきました。今回の報酬改定はこの四月の一日からでございますから、これがどういう状況になっていくかということはしっかりとフォローしていきたいというふうに思っておりますと。  

中島克仁

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

それで、介護給付費実態調査により把握をしております直近請求事業所数を見ますと、平成二十七年四月の審査分、これはサービスとしては三月に提供したものでありますけれども、これを見ますと約十九・五万の事業所でございまして、その前の月よりも約一千事業所増加をしているわけでございます。  

塩崎恭久

2015-04-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

先ほどお話があった事業所施設廃止倒産件数の問題でありますけれども、これについては、特に調査をして件数を調べていることはないわけでありますけれども介護事業者の動向については、当然のことながら、言ってみればレセプトともいうべき介護給付費実態調査というのが定期的にございまして、サービスごと請求事業所数月別推移をしっかり厚生労働省としても把握しているわけでございます。  

塩崎恭久

2015-04-14 第189回国会 衆議院 本会議 第15号

お尋ねの、事業所廃止件数当該事業所サービスを受けていた人数などについては把握しておりませんが、介護給付費実態調査等によるサービスごと請求事業所数などの月別推移を通じて、全国の介護サービス状況についてしっかりと見てまいります。  後期高齢者医療制度保険の定義との関係についてのお尋ねがございました。  

塩崎恭久

  • 1
  • 2